9:57'
43.3km
累積獲得高度 3,095 m
前夜に道の駅ちちぶまでクルマで移動して、車中泊。
早朝から行動開始して、武甲温泉にクルマをデポして走り始めた。
天気良く、暑いくらいだった。
水は、新たに購入してあった2リットルのハイドレを用いた。
たまたま、スポーツエイドジャパンのトレラン大会がこの山塊で開催されており、コースが重なってしまったりした。高麗から伊豆ヶ岳→正丸峠→丸山→武甲温泉というコースだったようだ。
また、新たにニコン keymission80という小さなデジカメを手に入れ、初めて使ってみた。
どちらかと言うと、コンデジというよりもアクションカムのジャンルに入るようだ。

横瀬駅付近から武甲山を望む。
石灰石の工場を横目に、一の鳥居登り口へ。

一の鳥居ルートで武甲山を登る。
天気の良い日曜日のため、ハイカーがたくさんいた。

武甲山の山頂。神社。

秩父~熊谷の街並みを望む。

シラジクボ→子持→大持→と抜けていく。

妻坂峠。

武川岳へ。

武川岳から山伏峠へ。

杉林を縫って走る。

伊豆ヶ岳。
この辺りで、トレランレースの人たちとコースが重複し始めた。
めんどくさい。
別ルートを行きたいところだが、このエリアは、縦走ルートを外れると下山してしまうので、やむを得ず選手たちと同じコースを同じ方向に進む。

山並みを望む。

旧正丸峠。

丸山方面を望む。

大野峠からレースの選手たちとコースを分かって、白石峠方面へ。

旧定峰峠。
ここから下山。
かなりたっぷり走った。
新しいデジカメも使いやすい。
いちいちスマホを取り出してカメラアプリを起ち上げてから撮影する必要もないし、こりゃいいや。
これからレースの時などに使おうと思う。
しかし、スマホ側でBluetoothを使えるようにしてアプリを起動しておけば、自動的に連動して位置情報を書き込むようになっているはずなのだが、どうもその機能がうまく動いていないようだ。