2021年5月19日水曜日

2021/5/29-30 球磨川リバイバルトレイル 中止

第一回目の大会ということで楽しみにしていたのだが、コロナ禍のために中止。


一部リファンドを受けるか、2022年大会への出走権繰り越しかを選べる。

2022年大会は3月開催予定とのことで、前後の金曜、月曜ともに仕事が入ることが確定であり、土日のみの弾丸ツアーで九州のウルトラトレイルのレースに出るのはちょっとつらいので、諦めることとする。

2021/5/23 TNF100 Ultra trail challenge 75k 中止

http://www.xn--djr420n.tw/2021TNF100/info_en.html

2020年にエントリしていて、コロナ禍で中止となり、出走権が2021年に繰越になっていた。

2021年も中止。

2021/4/18 チャレンジ富士五湖 中止


コロナ禍のため、2020年に引き続き、2年連続で中止。

規模が大きく、制限時間が長い(=距離が長い)大会は、コロナ禍での開催はかなり難しい。

2020/11/14 南伊豆みちくさウルトラマラソン

13:46’55”


http://michikusa-ultra.com/event/minamiizu.html

みちくさシリーズ、伊豆半島の先端のロードのウルトラマラソン。

コロナ禍が落ち着いた時期、かつ規模の小さい大会なので、無事に開催された。


久しぶりのレース、しかもウルトラなので、完走できるかどうかちょっと不安はあった。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

前泊宿にて3時前に起床。出かけるところ。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

5時スタートで、制限時間は14時間だった。


スタート会場で、新卒時代の同僚のS井と久しぶりに会った。

彼は僕より遥かに速く、この後会うことはなかったが、同じレースに仲間が頑張って走っている!というのは、とても気持ちの励みになる。


暗闇の中をスタート。


マスクをして走り出したが、その後、マスクを装着することはなかった。エイドでの食べ物類はラップで個別に包んであり、エイドに進入する時点で手のアルコール消毒を受ける。中途半端な対応ではあるが、何もやらないよりはましだ。


エイドの運営は、このコロナ禍の下で大変だったと思う。感謝だ。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

日没前、集団コースロスト。


幹線道路を、右折する地点の案内表示が分かりづらく、そのまままっすぐ進んでしまったようだ。

間違えた地点からかなり先まで走ってしまった。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

運営のマイクロバスでロスト地点まで迎えに来てくれて、間違えた地点からだいぶ先の第一エイドまで送ってくれる(しかも、この間、走っている選手を追い越す)というナゾの救済措置を受けた。タイムの調整は無し。

ゆるい大会である。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

アップダウンは事前の想像通りに激しく、かなり辛かった。


しかし、斜度キツめの上り以外は延々と走り続けた。

左足首、足の裏が痛くなって、だるくはなったが、走るのをやめて歩き出すほどではなかった。

これは、一週間前の週末の追い込みが功を奏したのだろうと思う。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

日が昇ってくる。


天気良く、暖かく、風はなく、絶好のマラソン日和だった。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

海沿いの遊歩道。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

トレイルもあったりして楽しめるコースだった。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

弓ヶ浜。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

何より、南伊豆の海が素晴らしい。

あの海を日の出から日没まで丸一日堪能できるのは素晴らしい。

この地域、僕は何度も来ているけど、本当に好きだ。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

波勝崎では、猿の襲撃を受けるw

人に慣れていて恐れないし、近付いて威嚇してくる。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

日が暮れてくる。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

電線の上を猿が歩いている。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

そして、日没。

ちょっときついタイム。

この時点では、序盤の集団コースロストの救済措置がどういう扱いになるのかもよく分かっていなかったし(結局、制限時間の延長などはなかったようだ。ゆるい運営だな、よくも悪くも)、上りもひたすら走る。きついけど、走る。


202011 南伊豆みちくさウルトラマラソン

フィニッシュ。

既に真っ暗。


ネット13:46'55"

制限時間は14時間だったので、ぎりぎりだった。いやしかし、走っている最中は、これは行ける!という感触しかなかったけど、日没後はけっこうきついかも・・・とちょっとヒヤッとした。本当に完走できてよかった。



2019年は、前半に大きな仕事の山場があり、ストレスによる不摂生でぷより、秋田駒での足のケガに苦しめられ、出たウルトラは、ロードもトレイルもことごとく時間切れDNFだった。南房総ウルトラ、チャレンジ富士五湖、上州武尊山トレイルと、全て無念の関門時間切れだった。

今回のレースも、かなり厳しい闘いになるだろうと思い、走り始める前は100%の自信はなかった。しかし、それでも完走することが出来て、本当に良かった。これからに向けての自信になった。


いやはや疲れた。


筋肉痛というのはないけど、左足首、足底が疲れたな。

左足小指に豆ができて大きく膨らんでいた。これは、翌朝にはいつのまにか潰れていたけど(布団の中で潰れてしまったのかな?)

2021年5月18日火曜日

2020/7/17 富士登山競走 5合目コース 中止

https://fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/ 

コロナ禍により、中止。


山頂コースにしか興味はないのだが、5合目コースを完走しないとエントリできないので、仕方ない。


7月の平日開催ということもあり、過去にはエントリしたものの仕事が入ってしまって泣く泣くDNSとしたこともあった。

2020/6/28 SPAトレイル72k 中止

http://www.spatrail-shima-kusatsu.jp/

コロナ禍により、中止。


2015年、エントリしたもののケガでDNS。

2016年、かなり制限時間ギリギリでフィニッシュ。



ワンウェイのコースゆえに前泊必須で、ちょっと不便ではあるのだが、コースは面白かった。コロナ禍が収まったら、また走りたいレースである。

2021年5月17日月曜日

2020/6/7 忍野トレイル 中止

https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=243433&div=1


ロング35kmの部に、ふるさと納税枠でエントリしていたが、コロナ禍により中止。

ふるさと納税枠の出走権は、2020年に繰り越し扱いとなった。

2020/5/24 TNF100 Ultra trail challenge 2021年に延期

九份郊外のトレランレース。

ラン仲間のF田さんと一緒に参加するつもりで楽しみにしていたのだが、コロナ禍のため「2021年に延期」ということで、事実上、この年は中止。

この5月頃は、海外に出ることは不可能になりつつあったので、国際レースとしては当然の判断。

2020/4/19 チャレンジ富士五湖118k 中止

https://www.r-wellness.com/fuji5/2020/about/0317.html

4回参加して、まだ一度も完走できていないこのレース、UTMFより難易度が高いw

リベンジを目論んでいたのだが、コロナ禍により中止。

2020/3/14 南房総みちくさウルトラマラソン 中止

2019年に参加して、途中関門時間切れでDNFとなったこの大会、リベンジを果たそうと意気込んでいた。



この時期になると、新型コロナウイルス感染拡大が広まり、各種イベントは軒並み中止。

2020年は受難の年だった。

東京オリンピック・パラリンピックまで「2021年に延期」となった。



尚、スタート会場である、勝浦ホテル三日月は、武漢から帰国した日本人駐在員の2週間隔離を受け入れたホテルとしても有名であり、その社会に貢献しようという姿勢は素晴らしいと思う。

2021年5月16日日曜日

2020/2/22 Vladivostok ice run

GPS測定ベースの距離 21.3km

2:07’02”


ウラジオストク郊外の、凍った海の上を走るというハーフマラソン。

以前から走ってみたいと思っていたのだが、この年、スケジュールの都合がついたので、バイク仲間のM山さんをお誘いして、二人で参加した。

ウラジオストクを訪れたのは2回目。メシはうまいし、女性はきれいだし、今度は夏に行ってみたいな。


2020年2月のこの頃は、世界的にコロナ禍が広まりつつある序盤の頃で、ちょうど直前に中国人のロシア入国が禁止されたところだった。中国人選手はいなかった。

町中ではまだマスクをしている人の姿は少ないが、博物館などでは、マスク着用を求められることもあった。しかし、「今持っていない」と言ったらそのまま通してくれるなど、いいかげんだった。

202001 Vladivostok ice run

ウラジオストク市内からは、会場までシャトルバスが出ている。


202001 Vladivostok ice run

会場にて、バンドの演奏。


まさかの雨!

雪が降ることは当然あるだろうと予想していたが、まさか雨が降ることになろうとは思いもしなかった。

当然、寒い。


202001 Vladivostok ice run

ロシアのちっちゃな子は、ほんとうにかわいい。


202001 Vladivostok ice run

スタート会場。

けっこう、ガチのランナーも多かった。


202001 Vladivostok ice run

凍った海の上を走る。

後にGPS測定の記録を見たら、本当に海の上。

どのくらい氷が分厚いのかまったく分からないが、クルマやオフロードバイクがかっ飛ばしたりしていた。


202001 Vladivostok ice run

雨が降り続いていた。

氷の上に雨水が溜まり、路面はびしょびしょ。

これは、たまらない。


202001 Vladivostok ice run

靴が濡れるのは避けようもない。


序盤は、思うように走れなかった。

何しろ、氷の上なので、滑りそうで怖くて、変に力んだ走り方をしてしまっていた。

だんだん慣れてきて、ペースも上がる。


202001 Vladivostok ice run

走行中、クリアグラスのアイウェアのレンズが曇ってしまって仕方がなかった。


202001 Vladivostok ice run

ロシア軍によるエイド。

どういう関係なのか分からないが、軍が全面協力している。


202001 Vladivostok ice run

フィニッシュ。


202001 Vladivostok ice run

靴は、トレランシューズに、このようなゴムスパイクをはめて走った。

このゴムスパイクは、以前、ドイツで買ったもの。


レース運営からも、参加賞としてゴムスパイクが配布されていたのだが、これはかなり中途半端な代物で走りにくいらしく、コース上に点々と外れてしまったスパイクが放置されていた。走りながら投げ捨てているガチランナーもいた。

つるつる滑る、というほどではなかったので、スパイク無しでも走れただろうと思う。


202001 Vladivostok ice run

ロシア軍による炊き出し。

米?とコンビーフを煮たもの。



レース後に、更衣室もあったのだが着替えるのが面倒で、M山さんと合流して、そのまま帰ることにした。

市内までのシャトルバスに乗り込むが、乗客がいっぱいになるまでは出発しない仕組みで、待ちが長い。

寒そうにしていたら、若いきれいな女性が、テルモスからお茶を入れて、二人で飲め、とくれた。

よほど寒そうにしていたのかな?

その女性は一人だけで乗っていて、服装からしてレースに参加していたわけではなさそうだった。出発前にシャトルバスから降りていったので、レースに参加している彼氏か家族を待つ間にバスの中で風除けに座っていただけだったのかと思う。

ちょっとびっくりした体験だった。

2020/1/19 Yangon marathon

4:00'51"


ミャンマーのヤンゴン市内を走るフルマラソン。

1月とは言え、ミャンマーなので、もちろん暑い。

英語での案内は充実しており、外国人もたくさん参加していた。日本人もたくさんいた。

スタート・フィニッシュ会場は、市街地からはちょっと離れているが、ヤンゴン市内ではほぼ問題なくGrabが使えた。



ミャンマーを訪れるのは4回目、ヤンゴンは2回目だった。

今は軍によるクーデターで混乱しており、コロナ禍が収まったとしても、国際レースがまともに開けるようになるかは分からないな。


202001 Yangon marathon

5時スタートなので、真っ暗。

みんなで準備体操。


202001 Yangon marathon

冠スポンサーのYOMA銀行のブース。


202001 Yangon marathon

おふざけコスプレのおっさん。

よく見たら、ランシューズも左右異なるやんか。


202001 Yangon marathon

21km地点。


スタート時点では真っ暗だったが、日が高くなってからは暑く、キャップのひさしから汗が滴り落ちるほど。

エイドの水を身体にぶっかけながら走った。



コースは、良い

そんなに汚れていないし、それなりに走りやすい。

路駐のクルマもちゃんと撤去してあった。

警察が全面的に交通整理に入っていて、道路の横断なんかもちゃんと止めていた。日本の警察と同じような、婦警さんの制服がかわいい(しかし、写真なし)。



エイドが貧弱

水と、スポンサー企業のやたらと甘いスポドリのみ。

食べ物は、無し。

一箇所だけ、バナナが置いてあったけど、取りそこねてしまった。


なんと、トイレが皆無。

序盤で、コース脇にたまたま有料トイレがあり、「申し訳ないけど、今、現金持っていないんだ!」とタダでお借りした。


202001 Yangon marathon

インヤー湖畔。


202001 Yangon marathon

アウン・サン・スー・チー邸。

ゲート前で記念撮影。観光スポットですね。

この帽子は、スポンサー企業であるKFCのもの。作りが安っぽいので、レースが終わったら捨ててきてしまった。


202001 Yangon marathon

中盤までは一定のペースで走れていたのだが、後半、ペースが落ちてしまった。

2021年5月14日金曜日

2019/12/8 伊豆トレイルジャーニー

https://www.izutrailjourney.com/

11:46’52”

68.3km

獲得高度 3,320m


前から興味はあったのだが、12月のこの時期は例年ちょいちょい忙しく、機会がなかった。

初めての参加。



ワンウェイのコース

公共交通機関がかなり不便な地域なので、フィニッシュ地点である修善寺温泉の宿に、後泊予約をした上で、前日のうちにクルマをデポして、オフィシャルバスで、出発地点の松崎町に移動した。



くだらないレース説明会

前日受付後、レース説明会に出た。

やたらと前座のスポンサーの商品説明が長い。

その上、運営側の独りよがりのPVを延々と見せられる。

ようやく鏑木さんが登壇したのはいいが、レース説明が始まる前に、「UTMBチャレンジに応援してくださり皆様ありがとうございました」とか関係ないことを喋りだすので、いいかげん頭にきて、本題が始まる前に会場を出てきてしまった。



オフィシャル宿はハズレだった

オフィシャル宿である、海辺の民宿に前泊。

相部屋の愛想のないおっさんが、やたらと早く19時には寝てしまうし、いびきはひどいし、たまらん。

20時には布団に入るが、なかなか寝付けず。



201912 伊豆トレイルジャーニー

6時スタート。

風なく、それほど寒くもなかった。

走り始めはモンベルバーサライトの上だけとバフを着ていたが、すぐに脱いでしまった。

夜冷える可能性があったので、キャプリーンと、ビーニー帽子、暖かめのグローブを別途持ったのだが、着なかった。


201912 伊豆トレイルジャーニー

前半は、ほとんど林道。しかもロード率高し。


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー

伊豆半島は台風の直撃を受けて、トレイルが壊滅してしまったようだ。それでもこの大会の開催をしてくれた運営には感謝だ。

トレイルがロードに変更になったおかげで、例年よりやさしくなっていたらしい。制限時間は変わらなかったみたいだし。


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー

とにかく天気が良く、風もなく、最高のレース日よりだった。それほど寒くもなかったし。


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー

富士山がとてもきれい。


201912 伊豆トレイルジャーニー

今までのベストショットが撮れたと言ってもいいくらいだ。


201912 伊豆トレイルジャーニー


201912 伊豆トレイルジャーニー

日が沈む。


201912 伊豆トレイルジャーニー

さすがに日没には突入してしまったが、制限時刻が20時のところを、17:46にフィニッシュ。

最後は、かなり身体には余裕があり、ペースを上げてスパートした。



下りと平地は全て、上りもゆるいものはすべて走り続けた。

左足底アーチの外側が終盤は痛かったけど。

令和元年のレース納めは、思う存分楽しく走ることができた。



令和元年の走り納め

今年は、前半は仕事の大きな山場があって忙しく、後半は、8月 OSJ真昼山地翌日の秋田駒ヶ岳ハイキングで左足薬指というやっかいな箇所を捻挫して、その後のレースはことごとく下りで踏ん張れずに時間切れDNFという体たらくで苦しんだが、もう復活した。

久しぶりの長めの距離のレース、本当に楽しんで走り切ることができた。




しかしこのレース、また出るか?

うーん、どうかな?


リピーターが多いらしく、抽選の倍率はかなり高いし、ふるさと納税枠のゴールドゼッケンの人も多かったけど。

コースは素晴らしいが、トレイルとしてはたいしたトレイルではなく、緩やかなアップダウンをつないでいるだけとも言える。


それに、この年以上の天候コンディションはもう望めないんじゃないかな。

それならば、この年一回だけで終了しておいた方がいいかもしれない。